COTTON CLUB
  • ライブ映像はこちら
    ↑ライヴ映像をアップしました。(更新日:2012.10/8)

Q&Aはこちら

初上陸!ルクセンブルクの天才ユーロ・ジャズ・ヴィブラフォン奏者
マレットと音板の共鳴が透明感溢れる瑞々しい抒情的世界へ誘う

2012年ドイツのグラミー賞といわれるエコー・ジャズ賞を受賞したルクセンブルクを代表する天才ヴィブラフォン奏者パスカル・シューマッハが初来日。今回、新アルバム『Bang my Can』を携え、話題のカルテットでショーケースを行う。名門レーベルENJAやECMを拠点に活躍したデヴィッド・フリードマンやデイヴ・サミュエルズらの正統な後継者といわれ、ダイナミックなスケール、クールかつスリリングなサウンドで若手ながら注目を集めている。新譜全曲はメンバー全員で作曲、抒情詩的なコンテンポラリー・ヨーロッパ・ジャズに仕立てたというだけに、マレット(ばち)と音板の共鳴、はじけるピアノ弦、ベース、ドラムのリズムラインが一つに重なる瞬間、透明感溢れる瑞々しい世界に魅了されるだろう。
music:LX Presents Special Show Case Live
PASCAL SCHUMACHER QUARTET

music:LX プレゼンツ・スペシャル・ショーケース・ライヴ
パスカル・シューマッハ・カルテット

2012. 10.8.mon
[1st.show] open 4:00pm / start 5:00pm
[2nd.show] open 6:30pm / start 8:00pm

MEMBER
Pascal Schumacher (vib), Franz von Chossy (p), Christophe Devisscher (b)
Jens Düppe (ds)

[予約受付開始日] 2012/9/1(土)

CHARGE/料金

  • [自由席] テーブル席 : ¥2,000
  • [指定席]
    BOX A (4名席) : お1人様¥4,000
    BOX B (2名席) : お1人様¥3,500
    BOX S (2名席) : お1人様¥3,500
    SEAT C (2名席) : お1人様¥3,000

DISCOGRAPHY/ディスコグラフィ

disk1

『Bang my Can』
(Enja Records)
※国内盤は2012年09月19日発売
(P-vine)

disk2

『Here we gong』
(Enja Records)

Q1

あなたとあなたのバンドについて
Could you tell us a little about you and your band?

A

自分のバンドを結成したのは10年前。ブリュッセルにあるジャズ・クラブ<Sounds>の火曜の夜に2週間おきに出演していました。その当時から時間を掛けて積み重ね、このバンドの音を作り上げてきました。進化しながらも、今でもそれが僕らのバンドのサウンドです。
My band was founded 10 years ago in Brussels Jazz Club "Sounds" where we had a steady gig, playing every second tuesday night and creating over a quite a period of time a very own band sound that still is the sound of our band in a certain way!

Q1

音楽活動のきっかけ/自国の音楽シーンについて
How did you get started musically? and could you also tell us about the music scene in your country?

A

実はクラシック・パーカッションが僕の始まりでした。ルクセンブルク国立音楽学校で学んだ後、フランスのストラスブールでも勉強しました。パーカッション奏者としてはいずれは一つの楽器のスペシャリストになれる事が理想です。シンフォニー・オーケストラのティンパニー奏者になる者もいれば、ポップ・バンドのドラマーになる者もいる。そして僕はジャズ・バンドのヴィブラフォン奏者になったってわけ!母国ルクセンブルクのジャズ・シーンはまだとても小規模ですが、日に日に大きくなってきています。才能ある若い人たちはブリュッセル、ケルン、アムステルダムに行ったり、デン・ハーグなどで学んだ後、地元に戻って来ます。たとえ演奏場所が少なくても、ジャズ・ミュージシャンとしてルクセンブルクに住むことは可能です。その理由はこの地理環境にあります。車で2~3時間走ればパリ、ケルン、ブリュッセル、フランクフルト、ザールブリュッケンに簡単に行けるし、さらに数時間運転すればアムステルダムにも行けるからです。
In fact I've started by studying classical percussion; first at the Luxembourg Conservatory and later in Strasbourg in France. Then as for every percussion player it is nice to specialize one day in one of the instruments; some become timpani player in an symphonic orchestra, others become drummer in a pop band; I've become vibraphone player in a jazzband! There is a really little jazzscene in Luxembourg, but it's growing! Many of the young talents move to Brussels, Cologne, Amsterdam or The Hague to study and come then back after their studies. As a jazz musician you can absolutely live in Luxembourg even though there is not a real club scene. The fantastic geographical situation allows this...within 2-3 hours you can easily be in Paris, Cologne, Brussels, Frankfurt, Saarbruck and if you drive on more hour you'll be in Amsterdam.

Q1

影響を受けたアーティストや物事は?
Any musicians (or things) that you have been influenced / inspired by?

A

現代音楽とポップ・ミュージックを融合させている欧州の叙情詩的なジャズに関心をもっています。僕らの高音の表現形式はスカンジナビアのジャズ美学がルーツにあり、音の形式的な部分はミニマル思考時代以降の現代音楽やコールドプレイ、シガー・ロスなどの音楽を基軸にしてるものもあります。多くのミュージシャンや作曲家から影響を受けているので、一人や二人に絞るのは難しいですね…。すぐ頭に浮かんだのは、スティーヴ・ライヒ、デヴィット・ラング、スティング、トム・ヨーク、バッハ、ジョン・ルイス、ミルト・ジャクソン。
We are very attached to lyrical european jazz art forms that melt influences from contemporary music and pop music. Our high sound idiom is totally rooted in the scandinavian jazz esthetics and the formal shape of our music is sometimes based on postminimal contemporary music as well as on Coldplay and Sigur Ros songs and anthems. Many musicians and composers influenced me. Hard to point out one or two. Here are some that flip into my mind : Steve Reich, David Lang, Sting, Thome Yorke, J.S. Bach, John Lewis and Milt Jackson.

Q1

初来日への想いは?
This is your very first appearance in Japan. Any thoughts about the country?

A

ソフィア・コッポラ監督の 『ロスト・イン・トランスレーション』(日本が舞台の作品) は僕の大好きな映画の一つです。未知の世界で色んなものを発見しないとね!
Sofia Coppola's "Lost in translation" is one of my favorite movies. Anything else has to be discovered now!!

Q1

今回の来日公演の内容について
Could you tell us a little about your upcoming shows?

A

最近のアルバム『BANG MY CAN』と『HERE WE GONG』から演奏します。この2つのアルバムは全てメンバー全員で書いたもので、まさしく叙情詩的なコンテンポラリー・ヨーロッパ・ジャズです。
We will present the music of our two latest albums HERE WE GONG and BANG MY CAN. These albums consist of music written by all four band members and could be described as lyrical contemporary european jazz.

Q1

日本滞在中にしたいことはありますか?
What would you like to do with your free time whilst in Japan?

A

プランを立てずにぶらっと街を歩いてみて、思うがままに周りの全てを感じ取りながら触発されたい。本当に待ち遠しいです!
I really like to walk through the streets without any plan, just following my nose and get inspired by everything that surrounds me. Can't wait to get there!!

Q1

最近興味があることは何ですか?
Is there anything that you are currently into or interested in (not necessarily music-related) ?

A

美味しい食べ物と、素晴らしいワイン。日本にはどんなものがあるのか楽しみです!
I am interested in good food and great wines... Looking forward to what Japan has to offer!

Q1

今後の活動について
Any future projects?

A

たくさんあります!ここ数年、以前に増して曲を作っています。ヴィブラフォン・コンチェルトから室内楽、もちろんカルテットの新曲も。12月にはフランチェスコ・トリスターノとバシャール・カリフェとのトリオでのレコーディングもひかえてます。新しいバンド<A Ni>としても日本に来れることを願っています。
Many! I am composing more and more music since a couple years so I am quite some commissions, like a vibraphone concerto, chamber music and of course new music for my quartet. There will also be a trio recording in december with Francesco Tristano and Bachar Khalif. A Ni, a new band that I will hopefully bring to Japan as soon as possible.

Q1

音楽を通してお客様に伝えたいことは?
What do you wish to most convey to your audience through your music?

A

メロディーですね。僕にとってメロディーは最も重要な要素だと感じています。美しいメロディーには聴く者を違う次元にいざない、日常を忘れさせてくれる力があります。僕らの音楽は映画音楽みたいだとよく言われますが、僕はそれを褒め言葉として捉えています。聴く人が目を閉じて、行ったこともない場所を想像したりするの事は素晴らしいと思います。特定の雰囲気が見えたり感じたり出来るヴィブラフォンは、唯一無ニな楽器だと感じています。
Melodies. For me melodies are the most important thing in music, beautifully shaped melodies may allow the public to drift away and forget for some time everything around them. Often our music is compared to filmmusic and I like this very much. I don't mind people closing there eyes and float somewhere they've never been. The vibraphone is quite a unique instrument and allows certain vibes to appear and to feel.

Q1

公演を楽しみにしている日本の皆さんへ一言
Any message for the Japanese audience looking forward to your shows?

A

"ヒアー・ウィー・ゴング (ゴー)"、そして"バング・マイ・キャン"!日本への初上陸をとても楽しみにしています!
HERE WE GONG and BANG MY CAN! We are really excited to discover Japan.

ページトップへ戻る
参考映像を見る
学生割引の詳細はこちら
コットンクラブの楽しみ方
コットンクラブへのお問い合わせはこちら
 
©COTTON CLUB JAPAN, INC. All rights reserved.